学習ノート活用実践事例集
 【長野県技術・家庭科教育研究会編集の学習ノートを活用した実践例】
 授業における学習ノートの使い方や、子どもたちの記入した資料があります。
  ぜひ授業にご活用ください。
実践事例 内  容
技術とものづくり1
「技術とものづくり」の付録カードの実践事例です。
切断や切削における、課題解決学習の基本を学べます。
技術とものづくり2 機械の整備における実践例です。製作学習と並行して機械の整備を行えます。
技術とものづくり3 材料の長所・短所を考えることで、材料が身近なものとなり、基本的な木材の特徴を理解できます。
技術とものづくり4
(pdfファイル)
学習記録カードの活用例です。 授業の記録を通して関心・意欲・態度の評価に役立てる事ができます。
技術とものづくり5 機械に使われている部品や機構についての学習展開例を考えました。この学習を通して、自分のみのまわりにある機械要素や動力を伝える仕組みについての理解を深めます。
情報とコンピュータ1  ワープロソフトの活用を主題材に据えた実践事例です。全6〜8時間程度で、ワープロの編集作業における問題解決的な学習の展開を考えました。
情報とコンピュータ2 パソコンを操作しながら、インターネットについての理解を深めていく学習の展開例です。
webページの見本から、正しい情報発信の方法について理解を深めていきます。
情報とコンピュータ3 チェーンメールを実際に受け取ることで、チェーンメールの危険性を学べます。<チェーンメールの例>
情報とコンピュータ4 学習カードの活用例です。「Webページづくりグループ企画書」の活用の仕方を載せました。
生活の自立と衣食住1  被服製作の実践事例です。「お気に入りの衣服をデザインしよう」(3時間)という題材を設定し、生徒が自己表現しやすいように段階をふんで課題解決学習を行えます。
生活の自立と衣食住2  献立作成・調理実習カード・加工食品の表示などの実践例です。生徒の考えた献立をまとめさせるだけではなく、学校給食の献立表を使い、栄養バランスの良さを学べます。
生活の自立と衣食住3  「わたしたちの生活と住まい」における実践事例です。このページを使えば、1時間で整理整頓の学習が行えます。
生活の自立と衣食住4 衣服の手入れの必要性を理解し、手入れの計画から家庭実践までの学習ができます。
生活の自立と衣食住5 手作り食品と市販品の長所、短所を考えることができます。
生活の自立と衣食住6 栄養士(栄養教諭)の話を聞き、栄養のバランスや献立の内容をレーダーチャートで確認することで、栄養のバランスの取り方や食品群別摂取量の必要性を理解することができます。
家族と家庭生活1  「幼児の成長について調べよう」における実践事例です。付属のシールを使って,幼児の心身の発達の様子がつかめます。
家族と家庭生活2 家族からの手紙を読むことで、自分の幼児期について振り返ることができます。
家族と家庭生活3
(pdfファイル)
商品を選んで購入する際の観点を明確にし、環境に配慮した消費の仕方があることを理解できます。
 
小学校版コンピュータ活用ガイドブック
 小学校版のコンピュータ活用ガイドブックの発行を検討してきました。
 検討中の見本をご覧いただき、意見をお寄せいただければ幸いです。
種  類 特徴・内容
ネチケットについて
 
ネチケット学習のワークシートを考案中です。「児童用ワークシート」「教師用ワークシート」「情報教育の年間計画例」「小学校におけるネチケット学習につかえそうなリンク集」を編集してみました。
キーボードの使い方1 キーボード操作の基本のワークシートを考案中です。
キーボードの使い方2 教師用ワークシートです。